frequently asked questions
Orangeの事業展開地域は?
Orange は世界中に2億2600万以上の顧客を持つ通信事業会社です。従業員は約17万2千人です。詳細はこちら

Orange Business Services

Orange Business Services

Mobile

Triple Play
プログラム期間中は東京にいる必要がありますか?
定期的なミーティング、イベントに参加していただきますので、期間中は東京、ソウル、台北のどれかのイベント会場に通える範囲内に住んでいただく必要があります。
すでにシードマネーを調達していますが、応募できますか?
もちろんです。ただし、応募フォームに調達しているかどうかの項目がありますので、正確にご入力ください
すでに別のアクセラレータプログラムに参加していますが、それでも参加は可能ですか?
可能です。すでにプロダクトを開発し、ピッチも十分に洗練され、まさに市場への展開を加速する段階かと思います。Orange Fabはそのようなスタートアップを支援します。
パリのDemo Dayに参加するための旅費は自分で支払う必要がありますか?
いいえ。1チームにつき1人のフランスまでの旅費・交通費を支給します。
プログラムは何語ですか? 英語でコミュニケーションする必要がありますか?
基本的に日本語が中心になりますが、Orangeの社員や海外のメンターとは英語でコミュニケーションしていただく機会が多くなると思います。パリのDemo Dayは英語でピッチをしていただきますので、最低でもチームに1人は英語でコミュニケーションできる人がいることが条件になります。
何社のスタートアップがプログラムに参加しますか?
密度の濃いメンタリングとサポートを1社1社に提供させていただくために、社数は4-5社程度に限定させていただきます。
プログラム期間中、どの程度の時間をプログラムに使う必要がありますか?
週1回の定例ミーティングと隔週に1回程度のメンターセッションに参加していただく予定です。他の参加チームやメンターとの交流がプログラムの重要な要素の一つと考えています。
開発に使う作業スペースは提供されますか?
Orange Fabでは日常使うような作業スペースは提供しません。ただし、1-2時間程度のミーティングであれば、会議室を利用することは可能です。
プログラムに関して、質問したいことがあるのですが・・・?
以下のお問い合わせからご連絡ください。
お問い合わせ ⇒ こちら